まだ残暑が厳しい9月。
駅で電車を待っていると、目の前に就活中の女子大生がいました。
暑かったのでジャケットは着用しておらず、シャツと黒のタイトスカート。
良くある就活スーツってやつでしたが、シャツのインから透けるのは
ブルーのボーダーのキャミソールでした…
どうして、それを着ちゃうかな?
今朝、鏡を見てこなかった?
仮に見てきたとしても、おかしいって思わなかったのかしら?
そんなことが頭を巡ったのでありました。
また、別の日にお見かけしたカップル。
彼女はいまどきのスイーツ系ちゃん。
彼氏もいまどきのデニム腰パンカジュアル。
だったのですが…
彼氏よ。そのだらしない腰パンは恥ずかしくないのか?
と感じるくらいのだらしなさ。(言葉では伝わらん)
腰パンで、前から見るとトップスをインしているのだけど
後ろは裾が出てるわ、パンツは見えすぎるわ、でだらしなさ満点。
腰パンは否定しないけど、見せ方が大切だと思うのです。
如何にも「トランクスです!」と言わんばかりのチェックのやつは
あまりいただけないなぁ…と感じます。まぁ、個人的意見かもしれませんが。
そう言えば、最近はスリムなデニムを腰パンで履く方もいるんですよね。
あれは見ていて、歩きにくそう。(別に悪いとは言ってないよw)
つまり、何が言いたいかと言うと
ファッションは自由だから、完全否定しないけど
ちょっとTPOとか、だらしなさ、という点を見直した方が
良いですよ。
という老婆心ですわ。
着こなしから見える人間性ってものがあります。
透けてる派手なキャミソールを見て、面接官がどう思うかしら?
(私が面接官なら『別に』って感じかな?)
後ろ姿がだらしない彼氏をみて、彼女はどう思うかしら?
(もう!私がいなきゃダメなのね。なんて思っちゃうかも…)
そう言うところが心配なのです。
そう言えばテレビで、最近の家庭科の教科書にはオケージョンに合わせた
コーディネートを載せているらしいですね。
学校でコーディネートの基本も教えないと駄目なのですね…