先週、業界で盛り上がっていたあの青いバッグ。


Fashionsnap.comさんから拝借しました

Fashionsnap.comで早速まとめていただいてるので、詳細はこちら

“声掛け不要バッグ”の話題が広まる 8割が賛成派

私が行ったURは置いてなくてちょっぴりがっかりしたんですが(笑)
色んな方が色んな思いを語られていて、大変興味深く読ませていただきました。
私個人としては良いも悪いもなく「やってみれば良いじゃん!」と楽観的に見ております。

何ってたって“実証実験”ですからね。
1年位やっていただいて、その結果を是非ともご披露していただきたいのです。

だって、興味ありませんか?
Fashionsnap.comのTwitterアンケートでは80%がこれを良いこととして認めているんですよ。
実際の店舗ではどれくらいの方がこのバッグを利用されているか、その差はあるのか、気になります。
また、声を掛けられたくないだけのために買わないのにバッグを持つ人ってどれくらいいるのかな?
あと、バッグを持たない人には声掛け必須にしていらっしゃるのかしら??
色んな事が気になって仕方ないのであります。
あと、店舗格差も気になりますね。
エリア別とか、デベ別とかで利用格差はあるのかなぁ…

声を掛けられたくないはず~っと前からあった

よくよく昔を思い出すと、私が高校生や販売員をしていた20年以上前から「声掛けられたくないよね」って言われていたこと。
私自身も当時は声を掛けられたくない派だったので、自分もあまり声を掛けない接客してたんですよね。
今思えば「何と仕事のできない販売員でしょう…orz」って感じですが(笑)
20年の時を経て、こういった取り組みが始まるって言うのも随分時間が掛かったなと思うところもあります。

そもそも「声を掛けられたくない」って、表面上は「ウザい」というのが理由になっていますが、個人的な見解ではその背景に「声を掛けられたら買わなきゃダメかな…」「お薦めされたら断れない…」という“不安”が前提にあったりするんだろうな…と見ています。
色んなところでよく言われてますが、日本人の97%は不安遺伝子を持っていて、世界で一番不安を抱きやすい人種です。
その不安を解消できるのならバッグの1つや2つ持つんじゃないかな(笑)

でも、最近の私は声掛けられたい派なんですよね。
「何で?」って。
それは「一人接客調査するのが楽しい」からです(笑)
こんなに声かけして欲しいアピールしてるのに声を掛けてこないのはダメだ!
って思いながらお店に周りしていることがあります。怖いよねw

この記事を書いた人

苫米地香織

日本で一番アパレル販売員を取材しているファッションジャーナリスト
販売員として働きだすが1年で挫折し、アパレル企画会社に転職。独立後は衣装制作、グラフィックデザイナー、ライターとして活動し、現在はファッション業界誌を中心に執筆。これまで取材してきたアパレル販売員は2000人を超える。