LIFE

整体院と整骨院ではどっちが良いの︖︕何が違うの??

整体院と整骨院ではどっちが良いの︖︕何が違うの??

「整体院」と「整骨(接骨)院」は、名称は非常によく似ていますが、施術の方法や資格などに関して大きな違いがあります。

「接骨院」「整骨院」を開業するためには、「柔道整復師」という国家資格が必要です。

店名に《骨》という漢字が使われていたら、国家資格を有しているということになります。

「接骨院」「整骨院」は柔道整復師が骨折・脱臼・打撲・捻挫等の診療をする施術院です。

※柔道整復師(柔整師)とは

柔道整復師資格は国家資格であり、定められた学校等で、3年以上学んだ後、国家試験に合格した者にのみ資格があたえられます。

症状により医師の同意なく健康保険を初めとする各種保険の適用が認められている点も、鍼灸院等の他の国家資格施術院や、民間療法の施術院と大きく異なる点です。

柔道整復師はお医者さん?

柔道整復師は、国家資格を有していますが、医師ではありません。
柔道整復師が施術できる病気は、安全性を考え、法律で制限されています。

医師以外が、医療行為を行うことは、法律で禁じられています。
柔整師の行っていることは、医療行為ではありません。

これは施術となります。その業務範囲は、柔道整復師法(柔整法)により規定されています。

柔道整復師は「医師」ではありませんので、骨折が疑われる場合もレントゲン撮影をすることはできません。

また、メスを使った手術や注射をしたり、薬を出したりすることもできません。

打撲、捻挫、脱臼、骨折等の外傷に対して、外科的手術や投薬といった医療的手技を使わずに、応急的もしくは、医療補助的方法により、その回復を図ることを、目的として行うとされています。

脱臼、骨折は、応急の場合を除き、持続して柔整師が、施術を行う場合は、医師の同意が必要です。

つまり、医師の同意なしに、柔整師が扱えるのは、捻挫と打撲だけということになります。

「接骨院」「整骨院」ともに各種保険治療(国民健康保険、社会保険、共済、組合等の保険)が適用されます。

その他、交通事故による自賠責保険、怪我などによる傷害、生命保険等も適用されます。

接骨院でも整骨院でも、受けられる施術は医療行為とみなされます。
健康保険が適用されるのは、そうした理由からです。

単なるマッサージなど、診療内容によっては保険適用外となる場合がありますので、事前に保険適用ができるかを確認してから受診することをオススメします。

整骨院、接骨院の違いは??

柔道整復師の国家資格があれば、「接骨院」「整骨院」どちらでも開業できるので、「接骨院」と「整骨院」には大きな違いはありません。(接骨院、整骨院で行う治療はその昔、「骨接ぎ」という名称で呼ばれたこともありました。)

接骨院と整骨院で治療範囲や取扱いの出来る保険の内容や保険内治療費が異なることはありません。

保険医療機関と同じように保険証でかかることができ、交通事故や労災の取り扱いも認められています。

柔道整復師は、骨折、捻挫、脱臼、打撲などが専門分野ですが、「接骨院」と「整骨院」どちらも呼び名に関わらずこれらの症状全てに対応が可能なので、症状に応じて接骨院と整骨院を使い分ける必要もありません。

整骨院の多くは、痛みの発症している一部分のみに対して低周波治療器などの機械を用いて治療するというのが一般的です。

また、整骨院は脱臼の治療ができるのが特徴です。

脱臼をした場合、無資格者が元に戻そうとすると靭帯や関節を傷つけることがありますので、必ず有資格者のいる整骨院で“整復”を行ってください。
また、脱臼とともに骨折が疑われる場合は整形外科を受診しましょう。

鍼灸院とは?

はり師・きゅう師国家試験を合格した”鍼灸師”と言う資格を持った人が施術にあたります。

国家資格を取得するためにかかる費用は主に2種類あります。
まずひとつは、国家試験の受験料です。

「はり師」及び「きゅう師」資格試験では、受験手数料として1試験につき11,600円がかかります。
そのため、鍼灸師になるためには2試験分の23,200円が受験手数料が必要になります。

そして2つ目が、国家試験合格後に「はり師」及び「きゅう師」として名簿に登録するための申請手数料と登録免許税です。

これらの免許について新規で登録申請をする場合、1免許につき申請手数料が5,200円、登録免許税が9,000円かかります。

合計として、2免許の登録が必要であるため、申請手数料が10,400円、登録免許税が18,000円、合計で28,400円が免許の登録のためにかかります。

整体院とは

「整体院」の開業には特に国家資格は不要です。
“整体院”とは国家資格ではない“整体師”という民間資格者が営利目的で行っている治療院のことを指します。

保険証の適用はありません。

一方、カイロプラクティックや整体師と言うのは日本では国が認めた国家資格ではありません。

独自の団体が認めた民間資格になります。もちろん保険も取り扱い出来ません。

整体とは

体を支える中心となる骨盤や背骨を整え、骨のズレなどを矯正することによって筋肉のコリや疲労をほぐし、体全体のバランスを整えます。

また、体全体の血流が良くなるように促しますので、捻(ねん)挫などの腫れが早く引くというケースも多く見受けられます。

手技により体全体のコリ・歪み・ズレなどを確認した後、施術に入りますのでまだ自覚症状の出ていない箇所が事前に見つかったり、その症状が悪化しないよう未然に防ぐことにもつながります。

痛みを発症している箇所だけではなく、体全体のバランスを整えますので体の痛みが緩和されることはもちろんのこと、痛みの再発を防いだり、遅らせたりできることが特徴的です。

整体院は誰でも開業できる、マッサージ屋さんと同じ位置付けですので、健康保険の適用はできません。

症状や目的に応じて、「接骨院・整骨院・骨つぎ」と「整体院・マッサージ屋」を正しく使い分けて下さい。

整骨院、接骨院と整形外科の違いは?

整骨院、接骨院と整形外科は治療の内容が全く異なります、整形外科といえば注射をしたり、レントゲンを撮ったり、手術したりと、「お医者さん」が行う治療のことです。

整骨院、接骨院は骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷・及び軟部組織損傷、いわゆる「けが」が治療の対象となります。

どんな治療院がよいの?

資格を持っている=良い治療院 とは限りません。

民間資格でも素晴らしい治療家の方はたくさんおられます

大切なのは患者さん自身が自分に合った治療や予算で継続して治療出来る治療院を選択する事だと思います。

まず、お近くの治療院にお電話でご相談してみてはいかがでしょうか。

\この記事はどうでしたか?/

  • この記事を書いた人

福井 秀延

株式会社ミション 代表取締役 福井秀延 WEBマーケター。魔法の質問認定マスター。魔法の質問カードマスタートレーナー。 大手事務機器会社、大手旅行会社勤務を経て、その後、独立。現在はコンサルタント、セミナー講師、“集客特化型ビジネスコンサルタント”でとして活躍。特にインターネット通販事業でショップ支援を行い、売上を100倍にする。2019年から「バーチャル・コーチ」と主軸としたサービスを展開。起業、独立、副(福)業、WEB集客、助成金・補助金支援、人生を変えるファッション「幸服論」セミナーを開催し悩める男性の支援に特化した活動に奔走している。

-LIFE
-, , ,